デザイン水槽でつくる自分だけのパーソナルアクアリウム入門

水槽のプラン
  アクアリンク
アクアアート アクアリンク
デザインK2
水槽サイズ ~60cm 61.5㎝
※K600
60cm
※T-V600
初回設置費用 無料 無料 40,000円
レンタル費用 14,800円 38,000円
※K600
25,000円
公式サイト

※東京にショールームをもっている業者から、初回設置費用の安い3社を選定。

水槽をインテリアに!アクアリウムガイド » アクアリウムのレンタル業者リスト » アクアレンタリウム株式会社の評判、料金を徹底解説

アクアレンタリウム株式会社の評判、料金を徹底解説

全国で水槽レンタルなどのサービスを展開しているアクアレンタリウムのサポート内容や水槽の特徴を調査、掲載しています。

アクアレンタリウムは、デザイン力に自信をもっており、設置する空間や施設に合った水槽をオリジナルでデザインしてくれます。理想的な水槽のイメージがあれば、要望に合わせて水槽を整えてくれるでしょう。

アクアレンタリウムの特徴

水槽設置の実績多数

アクアレンタリウムは水槽設置実績が多く、2019年10月現在までに4000本以上に設置・管理した経験があります。水槽の種類も幅広く、家庭用水槽から建築会社と打ち合わせが必要な大型水槽まで手掛けているようです。

さらに水族館での研修経験や大手企業の配管講習なども行っており、どのような水槽にも対応できるように日々邁進してくれています。

営業力だけでなく技術力もしっかりある企業なので、安心して水槽レンタルを任せることができるはずですよ。

デザイン力がポイント

アクアレンタリウムは、デザイン力やレイアウト技術に自信をもっています。また設置したら終わりではなく、美しいアクアリウム水槽管理に努めてくれます。より一般の人に寄り添ったレイアウトの水槽を作ることができるはずですよ。

アクアレンタリウムは、例えば設置する空間に同調できるような水槽をデザインしたり、さらに好みに応じたレイアウトの水槽を作ることも可能です。どのような要望にも最大限応えてくれるため、何でも相談してくださいね。

完全定額サービス

アクアレンタリウムは、販売からメンテナンスに至るまで自社で実施してくれます。

例えば水槽レンタルをする際、メンテナンスは外部に委託するような企業や、低価格を売りに契約させ、実際は丁寧なメンテナンスを行わないような企業も多々見られますが、そんなことは決して行いません。

訪問するスタッフはアルバイトではなく、しっかり知識を持った正社員。そのため安心して任せられますよ。

さらに完全定額サービスを実施しており、別途費用などもかからないため安心して契約を結ぶことができます。

アクアレンタリウムの料金プランをチェック

水槽の大きさや水槽の種類などによって料金プランが設定されています。手軽に始められるような価格帯のものもあるのでチェックしてくださいね。

熱帯魚水槽プラン

アクアレンタリウムが提供してくれる熱帯魚水槽とは、流木や石をレイアウト素材として使用。そこへ生きた水草をピンセットで丁寧に植栽しています。そのため自然の一部を切り取ったような、清らかなレイアウトになっていますよ。

また費用には、ネオンテトラやグッピー、コリドラスといった淡水性熱帯魚も含まれています。さらには南米の秘境アマゾン川に泳ぐ熱帯魚などもレイアウトすることが可能です。

他にも海水魚水槽(サンゴ水槽)やアクアテラリウム水槽などもあります。

30センチの小さめの水槽から180センチ以上の大型の水槽まで取り扱っています。設置するスペースの大きさや予算に応じて、どのサイズが良いのか選んでくださいね。

ショールームでアクアリウムを体感しよう!

日々の疲れやストレスを解消してくれるアクアリウム。実際に体感しなければ、アクアリウムの良さはなかなかわからないかもしれません。

まずはアクアレンタリウムに足を運び、水槽の雰囲気などを感じてくださいね。

アクアリウムの
導入事例集をチェック!

アクアレンタリウム ショールーム概要

所在地 埼玉県川口市東本郷1629-1
予約の可否 記載なし
予約方法 https://www.aquarentarium.com/

アクアリウム・水槽レンタルが
安いおすすめ業者を比較

デザイン水槽でつくる自分だけのパーソナルアクアリウム入門

自宅のインテリアにしたいデザイン水槽「アクアリウム」を徹底リサーチ
自宅でインテリアとしての水槽を楽しむ、アクアリウムについて調べた内容をまとめてみました。アクアリウムの魅力から完成までの道のり、費用、レイアウトの参考になる事例画像も集めました。じっくり時間をかけて生態系をつくる自作水槽も素敵ですよね。そして、知人を家に呼んで自慢できるデザイン性の高いアクアリウムを、手間なく楽しみたい人はプロに任せるのがオススメですよ。

【免責事項】
「水槽をインテリアに!アクアリウムガイド」は2014年12月の情報を基に作成しています。参照した口コミや画像の引用元、最新の情報に関しては、必ず公式サイトをご確認ください。

【PR】水槽をインテリアに!アクアリウムガイド